SSブログ

脊振山地 [さ行]

脊振山地(せふりさんち)とは、筑紫山地の支脈で福岡と佐賀の県境に走る山地のこと。脊振山系ともいう。最高峰は脊振山で標高1,055m。

断層山地で、主として花崗岩から成り、北の福岡平野と南の佐賀平野には、真砂土と呼ばれる花崗岩が風化した土が堆積している。中央付近の三瀬峠は福岡市と佐賀市とを結ぶ。多雪地帯であるが、西側斜面ではミカンの栽培も盛んである。

筑紫山地




コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

山地 [さ行]

山地とは、平地に対し地殻が突起した部分でいくつかの山の連なりのこと。山地と類似した呼称に山群、山系、山塊、山脈などがあるが、山地が最も一般的に使われる。

山脈は特に顕著な線状の山の連なりをさす。
高地は山地のうちでも起伏が大きくなく台状の比較的平坦な地形をさす。
(北上高地などは一定の高さの山地。)
山塊は一つの塊状の山地のこと。
山系は配列や構造などに密接な関係をもって一つの系統をなしている山脈群の総称。
タグ:山地
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

山脈 [さ行]

山脈とは、山地のうち山々が長く連なって帯状に延びる地形のこと。山地のうちでも山の連なりが顕著なものをさす。ヒマラヤ山脈から、櫛形山脈までその大きさや形状は様々。

地質学的には、プレートの作用によって形成された山の集まりのことをさし、一般的な呼称とは異なることもある。成因も様々で褶曲山脈、断層山脈、削成山脈などの構造山脈と火山岩山脈などがある。

英語で山脈は、mountain range、cordillera、sierraなど(山地や山系の意味でも使われる)。
タグ:山地
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。